離れていても、ともに生き ともに創るために

共生共創事業にご参加の皆さん、そして、このページを訪れてくださった皆さん、お元気でお過ごしですか?

例年であれば晴れやかに新年度が始まる季節を迎え、神奈川県の共生共創事業も、新シーズンの幕開けとして、これから始まるさまざまな事業をご紹介させていただきたいところです。しかしながら、今も続く新型コロナウィルスの脅威から、本年の予定をお伝えすることができずにおります。まことに残念ですが、まずは感染に万全の注意をお願いいたします。私たち共生共創事業スタッフ一同も、皆さんとの再会の日を心待ちにしております。

現在、神奈川県は8月末までの人の集まりを取り止めることとしています。それでは、直接お目にかかることができなくても、皆さんとともに生き、ともに創る場を持つことはできないか。また、そのことをこのホームページを活用してご興味を持つ皆さんにお伝えできればと考え、「共生共創通信」を創刊いたしました。

まずは、いつも共生共創事業に関わってくださっているプロジェクトーリーダーの皆さん、ワークショップをともに実施していただいた施設の方、公演を行ってくださった団体の代表の方のメッセージをご紹介します。それぞれの現場がどのような状況であり、どんな取り組みをなさっているのかご紹介しながら、来るコロナウィルスの終息と、そして新たに始まる共生共創事業の活動の日々に備えていきたいと考えています。

今はこちらからのメッセージをお伝えすることが主な内容となりますが、今後は投稿欄を充実させ、参加されている皆さん、またご興味を抱かれている皆さんからの発信やご意見を反映させていきます。フォームを活用しての積極的なご連絡、ご投稿をお待ちしています。

このホームページが、皆さんの創り出す熱い思いが集まる、そして、新しい出会いの場となる、そんな広場になることを願っております。

みんなの声、大募集!!

「共生共創通信」は、「みなさんと一緒に記事をつくる」というコンセプトのもと、みなさんからのご意見やご投稿を紹介するコーナーを企画しています。
是非、下の投稿フォームから共生共創通信にご参加ください!