いまなお絶大な人気を誇る向田邦子さんのエッセイ「父の詫び状」をモチーフに昭和初期の歌謡曲、子供の頃の遊び、そして、家族との思い出を織り交ぜ、日本人の原風景をポップに描きます。
あなたもつかの間の時間旅行に行ってみませんか?
スケジュール
2024年
12月7日(土) 12:10開演/16:10開演 ★
12月8日(日) 14:10開演 ★
※12月7日(土)12:10開演の回 および 12月8日(日)14:10開演の回は、販売予定枚数を終了いたしました。
今後はキャンセル待ちの受付(お電話のみ)となります。
※ 受付開始は開演の30分前、開場は15分前です。
※ ★の回は送迎バスの運行があります。
料金
[日時指定・自由席・当日精算]1,000円
※ 小学生以下の観劇は予約前にご相談ください。
※ 車いすでご来場の方は、チケットご予約時にお伝えください。
予約受付・お問合せ
2024年11月1日(金) 10:00~受付開始
公益財団法人神奈川芸術文化財団 社会連携ポータル課
◎ ご予約フォーム *受付を終了しました
◎ TEL 080-5885-3373(10:00~18:00)
◎ メール kyoso@kanagawa-af.org
上記いずれかの方法で
お名前(ふりがな)、電話番号、メールアドレス、ご希望日時、枚数をご連絡ください。
こちらからの返信をもちまして予約完了となります。
3日以内に返信がない場合は上記問い合わせ先までご連絡ください。
料金は当日会場にてお支払いいただきます。
スタッフ
構成・演出・プロジェクトリーダー:倉品 淳子
エグゼクティブアドバイザー:安田 雅弘(劇団 山の手事情社)
演出助手:安部 みはる(劇団 山の手事情社)
照明:田中 稔彦
音響:斎見 浩平
舞台監督:岩淵 吉能(株式会社ステージワークURAK)
撮影:泉山 朗土(株式会社ボクスグラフ)
チラシデザイン:藍葉 悠気(劇団 山の手事情社)
事務局運営:福冨 はつみ 小笠原 くみこ
制作:綾瀬シニア劇団Hale 劇団 山の手事情社
会場
綾瀬市オーエンス文化会館 大ホール
〒252-1107 神奈川県綾瀬市深谷中1丁目3−1(無料駐車場あり)
<会場までのバスのご案内>
〇送迎バス
「海老名駅」⇔ 「綾瀬市オーエンス文化会館」間の送迎バスを運行します。※集合場所が変更になりました。
往き:「海老名駅東口e-CATバスターミナル」「JAさがみ 海老名支店前」開演60分前集合/帰り:終演後 約15分後出発
料金:往復400円(片道のみのご乗車はできません。料金はチケット料金と一緒にお支払いいただきます。)
申込:チケットご予約時にお申し込みください。
※ 事前予約制、先着順(定員に達した場合は、申し込みをお断りする旨、ご了承ください。)
〇路線バス
海老名駅(小田急線・相鉄線)
東口から「相鉄バス」5番のりば「綾51系統 綾瀬市役所行き」-「市民文化センター前」下車(乗車時間約 20~30分)
東口から「相鉄バス」3・4番のりば各経由 「綾瀬市役所行き」-「綾瀬市役所」下車 徒歩5分(乗車時間約 20~30分)
長後駅 (小田急線)
西口から「神奈中バス」市役所または文化センター経由「綾瀬車庫行き」-「市民文化センター前」下車すぐ(乗車時間約20分)

主 催:神奈川県 綾瀬市 綾瀬シニア劇団Hale
共 催:綾瀬市オーエンス文化会館
企画製作:公益財団法人神奈川芸術文化財団
日本全国でバラエティに溢れた人たちとの舞台創作を行ってきた女優・演出家の倉品淳子がプロジェクトリーダーを務めるシニア劇団です。劇団員一人一人がクリエイターたることを目標に、メンバーの身近な事柄や話題を用いて、人生経験による説得力や存在感を活かすオリジナルの劇創作を行っています。
お問い合わせ:
公益財団法人神奈川芸術文化財団 社会連携ポータル課
◎TEL 080-5885-3373(10:00-18:00)
◎メール kyoso@kanagawa-af.org
綾瀬シニア劇団Hale 過去の公演動画
【2022年度】第3回公演『Hale版 しあわせの王子』ダイジェスト
【2021年度】コンテンポラリーミュージカル『マスクの国のツンデレラ』配信公演
【2020年度】無観客オンライン公演『道成寺〜サワリタイ サワレナイ〜』





