※このイベントは終了しました。
演出家・多田淳之介と音楽家・西井夕紀子、精神疾患をかかえる人たちの声や表現を発信する活動グループ「OUTBACKプロジェクト」が精神科病院に赴き、入院患者のみなさんと「大切にしてきた歌/音楽」を交換するワークショップを重ねました。
この舞台ではワークショップ参加者が共有したエピソードや表現をもとに創作したパフォーマンスを発表します。「音楽」をとおして、さまざまな人たちの生きざまに触れる「ぱーてぃー」なひと時をともに過ごしましょう。
●「共生共創フェスティバル」とは
神奈川県では、年齢や障がいなどにかかわらず、すべての人が舞台芸術に参加し楽しめる「共生共創事業」を実施しています。令和7年3月のフェスティバル期間中、共生共創事業の取組を紹介する企画を多数実施いたします。あわせてお楽しみください。
日程
2025年3月9日(日)16:30開演
*15:45受付開始、16:00開場
料金
入場無料、全席自由席
*整理番号順に入場。当日受付順に整理番号付き入場券をお渡しいたします。
会場
神奈川県民ホール 小ホール(〒231-0023 横浜市中区山下町3-1)
*みなとみらい線「日本大通り」駅から徒歩約8分、「元町・中華街」駅から徒歩約12分
*JR「関内」駅または「石川町」駅から徒歩約15分
*市営地下鉄「関内」駅から徒歩約15分
プロジェクトメンバー
多田淳之介(演出家)
西井夕紀子(音楽家)
OUTBACKプロジェクト
紫雲会横浜病院・武田病院 ワークショップ参加者のみなさん
ご予約受付
2025年1月21日(火)10:00~受付開始
〈ご予約フォーム〉 ※申込受付は終了しました
※当日券は開演の45分前から受付開始いたします。直接会場にご来場ください。
※車椅子・補助犬をお連れでご来場の方は、事前にお問合せ・ご予約ください。
【鑑賞サポート】
この公演では以下の鑑賞サポートを実施します。
①きこえにくい方のためのヒアリングループを設置(受信機の貸出もあります)
②大きな音が苦手な方にイヤーマフを貸出(数量限定)
③受付での筆談対応
*①は事前申込が必要です。②~③は当日受付でお申つけください。
【託児サービス】
イベント託児マザーズ 0120-788-222(平日10:00~12:00/13:00~17:00)
託児料:お一人につき2,000円
*2月28日(金)までに要事前予約
STAFF
[進行]中村マミコ
[演出・進行]多田淳之介
[音楽]西井夕紀子
[Vocal & Chorus]Yuima Enya
[Contrabass]宮坂洋生
[Drums]村野瑞希
[Organ]池山由希子
[作曲]OUTBACKメンバー、西井夕紀子
[写真・フィールドノート]橋本貴雄
[照明]中山奈美、小谷中直美、堀越岳実、上林悠也、吉森賢治
[音響]片岡 敬、宮村美羽
[美術]濱崎賢二
[舞台監督]稲元洋平、山田たけし
[衣裳スタイリング]ゆゆ
[イラスト]さしくん
[広報デザイン]北風総貴(ヤング荘)
[制作]横井貴子、小野寺里穂
[協力]紫雲会横浜病院、武田病院、原田真侑、木村理佐、深田隆之、福井尚子、岡田想太郎、矢部久美子
関連記事
◎『IKIZAMAミュージックぱーてぃー』公演レポート
https://kyosei-kyoso.jp/3541/
◎稽古場レポート
https://kyosei-kyoso.jp/3378/
◎OUTBACK(えっちゃん・くにくく)インタビュー
https://kyosei-kyoso.jp/3435/
◎多田淳之介、西井夕紀子、中村マミコが語る『IKIZAMAミュージックぱーてぃー』(ステージナタリーHPに飛びます)
https://natalie.mu/stage/pp/kyosei-kyoso04/page/2
お問合せ
公益財団法人神奈川芸術文化財団 社会連携ポータル課
045-222-0553(平日10:00 – 17:00)
主催:神奈川県、神奈川県民ホール(指定管理者:公益財団法人神奈川芸術文化財団)、OUTBACKプロジェクト
企画製作:公益財団法人神奈川芸術文化財団