みんなでうたおう!おどろう!かなでよう!
2023年から平塚市内の複数の福祉施設で行ってきた音楽ワークショップが、施設を飛び出して平塚文化芸術ホールにやってきます。街中から集まったみなさんと楽器を奏で、歌い、踊り、十人十色の表現が響き合う「音のお祭り」です。
出入り自由なので、お散歩がてら立ち寄ったり、勉強の息抜きをしたりお気軽に遊びにきてください!我こそはと気合い120%でご参加くださるのももちろん大歓迎です!
様々な打楽器を用意してお待ちしています。
今日この時にしか感じることのできない音をみなさん一緒に探しましょう!
ダイジェスト映像
神奈川県公式YouTubeかなチャンTV『あつまれ!音の探検隊 in 平塚』
https://www.youtube.com/watch?v=ymVl40urGrQ(2025年4月1日公開)
出演:若鍋久美子 伊神柚子 土屋恵 永井美里 松浦華子
参加型音楽イベント『あつまれ!音の探検隊 in 平塚』参加者のみなさま
撮影・音響・編集:ペダル ソノ・ヨシミ(3g)
日程
2025年2月9日(日)13:30〜15:30(13:15開場)
料金
入場無料、入退場自由
会場
ひらしん平塚文化芸術ホール多目的ホール(神奈川県平塚市見附町16-1)
・JR東海道本線「平塚駅」西口から徒歩8分
・神奈川中央交通「平塚文化芸術ホール前」から徒歩2分/神奈川中央交通「見附町」から徒歩4分
※駐車場はございませんので、車でお越しの場合は近隣のコインパーキングをご利用ください
タイムテーブル
13:30~14:00 自由に打楽器・踊り・歌を楽しむ時間
14:00~14:15 打楽器セッション
14:15~14:30 おどろうセッション
14:30~14:45 うたおうセッション
14:45~15:10 自由に打楽器・踊り・歌を楽しむ時間
15:10~15:30 メインセッション
※時間は前後する可能性があります
曲目:「赤とんぼ」「雪」「炭坑節」他、様々なジャンルの曲を準備しています
参加アーティスト
若鍋久美子(打楽器奏者)
伊神柚子(ボーカリスト)
土屋恵(アコーディオン奏者)
永井美里(ダンサー)
松浦華子(打楽器奏者)
ご来場に際してのお願い
・ホール内には「多目的トイレ」、「みんなのトイレ」がございます。また、ストレッチャー型車いすをご利用の方のために別途お部屋を用意しておりますので、ご入用の際はスタッフまでお声がけください。
・休憩スペースを設けておりますので、ご自由にお使いください。
・ご質問等ございましたら、事前にお問合せ先の電話・またはメールにてご連絡ください。
お問合せ
神奈川芸術文化財団社会連携ポータル課
電話:080-1369-7028(平日10:00~17:00)
メール:kyoso@kanagawa-af.org
プロフィール
若鍋久美子(わかなべ くみこ)
打楽器奏者。東京芸術大学器楽科卒業。
クラシック音楽を中心とした演奏の他、「Coro do Picapau」のバンドメンバーとしても活動中。また作編曲、ダンサーとのコラボレーションや即興セッションなど幅広く探究している。
音やリズムであそぶワークショップも諸所で行い、多様な方々と表現を楽しみ交流している。HP:https://www.mameperc.com/
伊神柚子(いかみ ゆず)
ボーカリスト。東京都出身。
幼少の頃よりピアノ、バレエ、ミュージカルを通して音楽や芸術に触れる。
洗足学園音楽大学管楽器科トランペット専攻卒業。副科で声楽、ジャズボーカルを学ぶ。
卒業後、フリーのボーカリストとして、都内を中心に活動。
Gentle Forest Jazz Band、galajapolymoのメンバーとして活動の他、ソロ活動やコーラスサポートを行う。
HP:https://www.ikamiyuzu.com/
土屋恵(つちや めぐみ)
東京音楽大学ピアノ専攻卒業。 スペインにてディプロマ取得。
音楽表現の幅を広げるためアコーディオンを始め、コンクールにて最優秀賞、他多数受賞。
『Accordion Love』を全国リリースし、Amazon1位獲得。
パリコレ、イギリス開催JapanMatsuri出演。国内外にて幅広いジャンルで演奏活動中。
HP:https://lit.link/mememegumitsuchiya44
永井美里(ながい みのり)
英国ミドルセックス大学ダンス学部卒業。帰国後、AAPAのメンバーとして活動。2013年より北千住の日の出町団地スタジオの運営に携わる。クラシックバレエ、コンテンポラリーダンス、コンタクト・インプロ、ボディワークなど多様な経験をもとに、子どもから大人まで様々な参加者を対象にクラスやワークショップを行う。桜美林大学非常勤講師。
HP:https://www.aapa.jp/
松浦 華子(まつうら はるこ)
8歳から青山こどもの城にてサンバのバトゥカーダグループに参加。以来パーカッションに魅了され、様々な打楽器や音楽を学ぶ。
洗足学園音楽大学ジャズパーカッション専攻卒。
ブラジル音楽を土台とした「Coro do Picapau」や、紙芝居と音楽のコラボユニット「一音紙楽団」等に参加する傍ら、石川雅康パーカッション道場アシスタント講師を務めている。
スタッフ
会場装飾:山本ゆい
映像撮影:ペダル、ユーキヨシモト(3g)
写真撮影:加藤甫(studio oowa)
主催:神奈川県
企画製作:公益財団法人神奈川芸術文化財団
協力:NPO法人障害児・者・家族サポート事業所スプラウト
〈昨年度実施したワークショップの様子をご覧いただけます〉
『音の探検隊2023 in スプラウト』
https://kyosei-kyoso.jp/events/sprout2023/