共生社会に実現に向けて世界をリードするイギリスのストップギャップダンスカンパニーの、「障がい者が表現活動をしている」のではなく「表現集団の中に障がい者も等しく参加している」というスタンスは、必ずや私たちに、大きな学びと示唆を授けてくれるはずです。
今回は公演だけではなく、障がい者の方とともに作品づくりをする振付家や講師の育成を目的としたワークショップも実施します。これから文化行政や文化施設の運営に関わっていく皆さんにも、この事業が欠かせない体験となることは間違いありません。
開催概要
題 名:
共生共創事業
ストップギャップダンスカンパニーワークショップ「身体表現をともに創る」
日 程:
2019年3月4日(月)~5日(火)
時 間:
10:30~13:00(受付:9:30)
会 場:
神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)多目的室
チケット:
1日 1,000円(保険料含む)
※当日精算
講師:
ストップギャップダンスカンパニー「エノーマスルーム」出演者
対象:
・15歳以上。障がいの程度や種類を問わずご参加いただけます。
・未成年の場合は、保護者の同意が得られること
・肖像権に関する事項に関する同意書をご提出いただける方
定員:
15名程度(定員になり次第締切)
持ち物:
動きやすい靴と服装
主催:
神奈川県
協力:
神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ) (指定管理者 公益社団法人青年海外協力協会)
企画製作:
KAAT神奈川芸術劇場、公益財団法人神奈川芸術文化財団
ストップギャップ ダンスカンパニーとは
1997年の設立以来、誰もがダンスを楽しめる環境づくりや、観客の既成概念を取り除くことをミッションに、障がいの程度にかかわらずダンサーの身体能力や知的能力の可能性を生かしつつ、ともに協力しながら芸術性の高い作品を発表してきました。ブリティッシュカウンシルや、アーツカウンシルイングランドの助成のもと、イギリス国内外でツアーを展開するほか、中学校の教科書で彼らの作品が紹介されるなど教育現場での注目も高く、学校や地域でのワークショップなど教育プログラムにも積極的に取り組んでいます。
参加お申込み方法
件名に 「ストップギャップ ダンスカンパニーWS申込」、本文に以下の必要事項をご記入いただき、FAXまたはメールにてお送りください。
メール宛先:kyoso[a]kanagawa-af.org([a]を@に置き換えてください)
FAX:045-681-1691
【必要事項】
①氏名(フリガナ)
②ご住所(都道府県名)
③連絡先電話番号
④ FAX番号/メールアドレス(kyoso@kanagawa-af.org のメルアドが受け取れるようにしてください)
⑤ご希望の連絡方法
⑥アクセスサポート等のご要望(あれば)
【締切】
2019年3月3日(日)19:00 (定員になり次第、締め切ります)
【注意事項】
ワークショップは、主催者で傷害保険に一括加入します
【個人情報の取扱い】
・個人情報は、本イベント関連の目的以外では使用しません。
・傷害保険加入のため、いただいた個人情報は保険会社に提供します。
開催に関するお問合せ
KAAT神奈川芸術劇場 制作課 地域・国際グループ
TEL. 045-306-6811 FAX.045-681-1691
MAIL: kyoso@kanagawa-af.org